こんにちは、ようこそさらんワールドへ🌎
はじめに
中国の綺麗な夜景を見たい方
辛い食べ物が好きな方
綺麗な都市と自然を堪能したい方
必見です!!!
夏休み残り1週間を利用した国内3都市旅(成都→西安→)ラスト重慶!
(これまでの2都市の記事はこのブログの最後に載せてます)
今回は火鍋発祥の地ということで火鍋や新旧が味わえる街並み、観光スポットを紹介します
実は、「重慶」は中国国内では観光地として人気がありますが、日本ではあまり詳しいガイドブックがない場所です。なので、私が見た重慶のリアルをお伝えできればと思います。
1日目前半~西安から重慶移動~
前日の西安観光を堪能しすぎて、寝坊をしてしまい…
予定時間を大幅に遅れて1日がスタートしました!
外国人ということもあり身份证(身分証明書)がない+チケットを変更しないといけなかったので、西安駅に入るのにも少し時間を費やしてしまい…移動時間約5時間ということもあり、重慶に着いたのはお昼過ぎでした
(私は、中国の大学の学生証とパスポートのコピーを見せました)
1日目後半~重慶の食と景色と文化~
重慶駅につき、タクシーでホテルへ向かいました
部屋に着いたらお腹が空いていたので、四川省で有名な冰粉を出前しました!(約10元/160円)ヘルシーで、さっぱりしていて美味しかったです!!
「冰粉」は、ゼリー状で現地ではデザートとして食べられることが多いようです

透明でプルプルしてる冰粉に、かき氷や果物、ナッツ類、山楂をトッピング、黒蜜で味付けることで、冷たく爽やかで、火鍋などの辛い四川料理を食べた後や、暑い夏にピッタリの食べ物です。
夕方になると、涼しくなってきたので…
今回の重慶旅でお目当ての観光場所まで歩いて行くことにしました!
The中国というか…
道に沿って茶色く濁った大きな川がありました!!(かの毛沢東も泳いだ川と繋がっているそうです)

そして、現地のおじさん達が裸で泳いでいました…
川の汚さも衝撃的すぎましたが、全裸で泳いだり地上でそのままゆっくり休んでいるおじさん達がいることに驚き過ぎて、笑いが止まらなくなりました!!
(日本では見られない光景は最高のお土産!ということで、写真を載せたいところですが、18禁なのでここでは載せません、全裸のおじさん方が気になる方は私のTwitterのDMまでお越しください、動画もあります笑)
※ドイツの某新聞では、この川を「下水道並みの汚さ」と表現していました(T . T)
そして、この川沿いを歩いていくと目的地の「洪崖洞」に着きました!
明るい時間帯だと、こんな感じです↓(夜の景色が有名なので珍しいかも…)

夕方になってきてお腹が空いていたので、本場の火鍋を食べることにしました。
貧乏学生なので、伝統的な九宮格火鍋は注文せず…微辣の火鍋を頼みました。
↓見たらわかる辛いやつ…真っ赤すぎる…

九宮格火鍋とは、9つの区切られた鍋で真ん中が1番熱くなり、他のマスは温度が低く、具材によって煮る温度を変えたりできるものだそうです。
微辣=少し辛い、を注文したはずが、一口食べると舌がヒリヒリ…三口目くらいで唇もヒリヒリ…
私は3歳からキムチを食べていたので辛いものが得意なのですが、本場の中華の辛さは受付けなかったです。(汗をかくような韓国の辛いとは種類が違うと思いました)
火鍋を食べる手が止まっていると…急に奥の方から仮面を被った人が現れ、ショーが始まりました。
中国では「川劇:せんげき」と呼ばれており、主に演劇のことを指しますが、特色として「变脸」と呼ばれる小道具や衣装の袖で顔を隠す瞬間にお面=脸谱が変わるというものがあり、直近で見るととても迫力がありました。
このような伝統的なものを見れたので、火鍋はあまり食べられなかったけど、とても満足しました!


食べ終わり、外に出ると夜になっていて…ライトアップが綺麗でした。

昼間に見た川も、夜だと光が反射して映えます笑
中国に留学して、ビルのような建物に光の装飾がされていて、いつも綺麗だと思います。日本ではあまり見ないかも…

この景色…見覚えがありますか?!昼と夜では雰囲気が異なります‼︎ここは巷では、千と千尋の神隠しの「湯屋」のようだと話題になっています。ジブリ好きには是非行ってみてほしい場所の一つです!
まとめ
今回は火鍋の本場重慶についてでした!
火鍋などの食や、綺麗な建築物、また伝統的な文化(川劇)を堪能できてすごく充実した滞在になりました。まだまだ、美味しそうな食べ物があったので、機会があればまた訪れたいです。
~小話~
実は、今回重慶で泊まったホテルが実は外国人NGだったそうで…
ただ中国語が通じる+パスポート持参していたため、予定通り宿泊することができました!
中国では中国人しか宿泊できないという意味の内宾/不接待外宾があります。予約する際に、前もって確認することが必要です。
ただし、サイトによっては記載されていないけど予約可能で宿泊不可能なところや、一年以内に宿泊履歴がある外国人は泊まれたりするなど…サイトや地方によって制度が違うようなので、ホテルに前もって確認すると良いと思います!
・旅のおまけ
初日は成都で可愛い赤ちゃんパンダを見に!
癒されたい方はぜひ覗いてみてください↓
2日目は西安で有名な漫画キングダムの世界を味わえる兵馬俑を見たり、日本でも話題のビャンビャン麺も食べたり!
古き良き中国や回族街(イスラム教徒の少数民族の街)の美食を覗きたい方はぜひ↓
おわり
夏休み残り1週間の弾丸旅が終わりました。行きたい場所に行くことができ、食べたいものを食べることができ、ハードなスケジュールでしたが最高に充実していました。
日本に帰国した後も、この旅行を計画・実行して良かったといつも思います。(コロナ禍だから尚更)
中国の面積は非常に大きく、まだまだ訪れたい場所が沢山あります。
今は、旅行をするお金を貯めて、旅の計画を立てることが楽しみの一つです!
中国でここが最高に良かったよ!という場所がありましたら、ぜひTwitterのDMまで送っていただけると幸いです。
北京外国語大学、また留学「中国・カナダ・フィリピン」についての不安や相談、質問があれば、TwitterのDMに送っていただけたら、アドバイスできるかと思います。
今回も最後まで見てくださり、ありがとうございました。
🔻チェック&フォロー
Twitter:https://mobile.twitter.com/sarangworld520
Followする